トップ > いろんな写真をRAW現像してみよう >
7枚目の写真の補正

  

7枚目の写真の補正

では、最後となる7枚目の写真の補正に移りましょう。 7枚目の写真も補正後にはRAW現像しません。

以下に7枚目の写真を再掲載します。 なお、この写真はカメラが出力した撮って出しJPEG画像です。

7枚目(samplephoto7.orf) - やや暗く隅の光量も低下している -画像を拡大する
7枚目(samplephoto7.orf) - やや暗く隅の光量も低下している -

空を広く写したためか、やや暗めに露出されています。 また、周辺光量低下で隅が暗くなっています。

7枚目の写真を編集対象として選択する

現在、6枚目の写真が編集対象として選択されています。 編集対象を7枚目へ切り替えましょう。

1. フィルムストリップの7枚目の写真をクリックする
1. フィルムストリップの7枚目の写真をクリックする

上図のようにウィンドウ下部のフィルムストリップの7枚目の写真をクリックします。

2. 7枚目の写真に切り替わる
2. 7枚目の写真に切り替わる

上図のように7枚目の写真に切り替わります。

ホットピクセルの補正

まずは、ホットピクセルの補正からです。 といっても、屋外で昼間に撮影した写真ですのでホットピクセルの心配はないでしょう。

1. ホットピクセルは探さない
1. ホットピクセルは探さない

上図のようにホットピクセルの心配はありません。 ホットピクセルは探しません

ホワイトバランスの補正

次はホワイトバランスの補正です。

1. ホワイトバランスも異常なし
1. ホワイトバランスも異常なし

上図のように晴天下で撮影した写真ですので、さすがにホワイトバランスは正確です。 ホワイトバランスの補正は必要ありません

明るさの補正

続いては明るさの補正です。

1. やや暗い
1. やや暗い

上図のようにやや暗い印象を受ける写真です。 露出補正はしていませんが、古いカメラなので暗く補正されたのでしょう。

ヒストグラムも見てみましょう。

2. ヒストグラムを見てみる
2. ヒストグラムを見てみる

上図のようにヒストグラムの右側がスッカスカです。 やはり、自動露出で暗くさたようです。 さすが2008年製のカメラだけあります。 撮影時にカメラのモニタ上でヒストグラムを確認しておくべきでした。

では、明るく補正しましょう。 露出補正で +0.70 EVします

3. 露出 +0.70 EVに変更する
3. 露出 +0.70 EVに変更する

上図のように(1)のテクニカルグループに切り替え、(2)の露出の露出を +0.70 EV に変更します。

4. 明るく補正される
4. 明るく補正される

上図のように明るく補正されます。 これで明るさの補正は完了としましょう

高感度ノイズ低減

続いて、高感度ノイズの低減です。

1. 高感度ノイズは探さない
1. 高感度ノイズは探さない

上図のように屋外で晴天時に撮影した写真ですので、高感度ノイズの心配はありません。 高感度ノイズは探さずに次の補正に進みましょう

細かな色の補正

次に実施するのは、細かな色の補正です。 パープルフリンジ・霞(かすみ)・コントラスト不足・彩度不足があれば補正します。

1. 細かな色の補正は行わない
1. 細かな色の補正は行わない

上図のようにパープルフリンジも霞もコントラストや彩度の不足も感じません。 よって、何の補正も行いません

レンズ/ジオメトリ補正

最後がレンズ関連・ジオメトリ関連の補正です。 明らかに周辺光量が低下している写真ですので "張り切って" 補正しましょう♪。

1. 周辺光量が低下している
1. 周辺光量が低下している

上図のように明らかに周辺光量が低下しています。 使用したレンズは OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 で、テレ端の54mmで撮影しました。

では、レンズ補正ツールを有効にしましょう

2. テクニカルグループのレンズ補正ツールを有効にする
2. テクニカルグループのレンズ補正ツールを有効にする

上図のように(1)のテクニカルグループに切り替え、(2)のレンズ補正ツールを有効にします

3. 歪曲補正のみが行われる
3. 歪曲補正のみが行われる

上図のように歪曲補正のみが行われます。 周辺光量補正は行われておらず、四隅の光量は低下したままです

なぜ周辺光量低下の補正が行われていないのでしょうか。 それは、レンズ補正ツールを展開してみればわかります

4. 周辺減光のデータがない
4. 周辺減光のデータがない

上図のように(1)の補正には "全て" が設定されていますが、(2)の実行した補正には "歪曲&倍率色収差" と表示されています。 つまり、周辺減光補正はかかっていないのです。 理由はこのレンズ用の周辺減光補正のデータがないためです

  
darktableに内蔵されているレンズ情報は、Lensfunで提供されているものです。 Lensfunから提供されるレンズ情報では、全てのレンズにおいて歪曲補正・倍率色収差補正・周辺減光補正の3つのデータが揃っているわけではありません。 レンズによっては、歪曲補正のデータはあるが周辺減光補正のデータはないということもあります。

Lensfunでレンズ情報が提供されているレンズの一覧および内容はLensfunのSupported Lensesで確認することができます。 意味は以下の通りです。

用語 意味
dist. Distortion : 歪曲補正
TCA Transverse chromatic aberration : 倍率色収差補正
vign. vignette : 周辺減光補正
  
  

まとめ

露出ツールで露出補正をかけることができます。 撮影時の露出補正と同じくEV値で明るさを調整することができます。

 
メニュー